Microsoft365の利用方法【学生用】
1.Microsoft365へのアクセス
・Microsoft365は、愛媛大学総合情報メディアセンターのホームページからアクセスすることができます。
「ショートカット」→ 「・学生用全学ウェブメール(Microsoft365)」
・URLを入力してアクセスすることもできます。
「 http://www.outlook.com/mails.cc.ehime-u.ac.jp 」
2.Micosoft365へのログイン方法
2.1 愛媛大学シングルサインオンページからのログイン
「愛媛大学シングルサインオンページ」が表示されます。「愛媛大学シングルサインオンページ」が表示されないで、Microsoft365のサインイン画面が表示された場合は、「2.2 Microsoft365のサインイン画面からのログイン」を参考に接続してください。
*総合情報メディアセンターの教育用パソコンからログインした場合は、そのままOutlook on the web の画面が表示されます。
愛媛大学アカウントのユーザ名、パスワード(修学支援システムのアカウントと同じです)を入力して、「サインイン」をクリックしてください。@より前の文字が20文字以上の場合は@ehime-u.ac.jpも入力してください。
*ただし、ユーザー名を入力せず、「サインイン」ボタンを選択しエラーとなった場合は、“domain\user” または “user@domain” 形式でユーザー名を入力するようメッセージが出力されますので、「ユーザ名@mails.cc.ehime-u.ac.jp」を入力してください。
Outlook on the web の画面の左側でフォルダーを表示したい場合は、「>フォルダー」をクリックするとフォルダーが表示されます。
2.2 Microsoft365 サインイン画面からのログイン
・Microsoft365のサインイン画面からログインする場合は、アカウントに メールアドレスかehime@mails.cc.ehime-u.ac.jp を入力して「次へ」をクリックしてください。
・2.1の「愛媛大学シングルサインオンページ」画面に移動しますので、アカウントとパスワードを入力してログインしてください。
3. メールの設定
・右上の歯車マークをクリックして、各自の環境を設定してください。
「Outlookのすべての設定を表示」をクリックするとより詳細な設定が表示されます。
4.メールの受信
・読みたいメールをクリックしてください。
5.メールの送信
・左上の「+新しいメッセージ」をクリックしてください。右上の「新しいウィンドウで開く」マークをクリックをすると、別ウィンドウで入力画面が開きます。
・「宛先」「件名を入力してください」とメールの本文を入力して、「送信」をクリックしてください。メールが送信されます。
メールを送信する場合は、必ず誰が誰に送ったのかわかるように明記してください。
6.メールからのサインアウト方法
・画面右上のイメージ画像をクリックして「サインアウト」をクリックしてください。
・再度サインインして、うまく接続できない場合は、一つのウェブ画面だけを残して全て削除して、キャッシュを削除してからサインインしてみてください。
・総合情報メディアセンターの教育用パソコンではサインアウトしても画面が変わりませんので、そのままブラウザを終了してください。
7.メールの転送
アカウントに送信された全てのメールを別のアカウントに自動的に転送することができます。
・右上の歯車マークをクリックして「Outlookのすべての設定を表示」をクリックしてください。
・「転送」をクリックして「転送を有効にする」にチェックをいれて、「メールの転送先:」を入力してください。
「転送されたメッセージのコピーを保持する」にチェックがないと、Microsoft365にメールが残りませんが、チェックを入れると転送先に2通のメールが届くことがありますので、注意してください。
Microsoft365にメールの残す場合は、「8.メールの転送(ルール)」をご覧ください。
・「保存」をクリックしてください。
・転送をやめたい場合は「転送を有効にする」のチェックを外し、転送先を変更したい場合は、転送先を入力して、「保存」をクリックしてください。
8.メールの転送(ルール)
・右上の歯車マークをクリックして「Outlookのすべての設定を表示」をクリックしてください。
・左側に表示された「メール」ー「ルール」を選択して、「+新しいルールを追加」をクリックしてください
・(1)にルールの名前を入力(2)で「すべてのメッセージに適用」を選択、(3)で「指定のアドレスにリダイレクト」を選択、(4)転送先のアドレスを入力、(5)で入力したアドレスを決定してください。
・入力が終了したら、「保存」をクリックしてください。