教職員向け
for Staff
このサイトについて

このサイトは総合情報メディアセンターで提供しているITサービスやネットワークサービスについて紹介しています。
- ITサービス
愛媛大学構成員が利用可能なITサービスが掲載されています。
Microsoft365利用などもこちらから参照できます。 - ネットワーク
学内の無線LANやVPNサービスなどが掲載されています。 - セキュリティ
知っておくべきセキュリティ対策情報が掲載されています。 - 施設案内
メディアセンターで利用可能な施設情報を掲載して入ります。 - ショートカット
教職員・学生がよく使用するサービスへのショートカットを掲載しています。 - お知らせ
メディアセンターと愛媛大学CSIRTからのお知らせを掲載しています。
採用になったら
PCの初期設定
購入したPCに付属しているマニュアルを参考にして、電源を入れてデスクトップが表示されるまで、初回セットアップを行います。
ITサービスとネットワーク利用の準備をする
愛媛大学アカウントのパスワードを変更する
学内のITサービスやネットワークを利用するには、愛媛大学アカウントが必要になります。
愛媛大学アカウントの通知書を受け取ったらパスワードの変更を行ってください。
多要素認証の設定を行う
全学メールでは、セキュリティ向上の一環として、個人が所有しているスマートフォンや携帯電話などを組み合わせて認証してください。
学内ネットワークを利用する
大学内で無線LAN、有線LANが利用可です。
全学メールを利用する
全学生・教職員にメールアドレスを公式に配布し、緊急時等の連絡網の一つとして活用し、統一されたセキュリティレベル、サービスレベルのメールサービス環境を提供しています。
情報セキュリティ対策を行う
ガイドライン等を確認する
愛媛大学情報システム関連ガイドラインやセキュリティ関連規定などが掲載されています。
愛媛大学CSIRTのサイトを確認する
愛媛大学CSIRT(情報セキュリティ対策チーム)から情報セキュリティに関する注意喚起情報を掲載しています。普段からチェックするようにしてください。
ウイルス対策を行う
愛媛大学では、Macユーザ向けにウイルス対策ソフトとしてSymantec Endpoint Protectionのライセンスを導入しています。
Windowsユーザは、OS標準搭載のMicrosoft Defenderをご利用いただき、 Microsoft Defender が有効になっているか確認してください。
異動が決まったら
人事異動に向けて移行準備をする
異動が決まりましたら、事前にメールやデータの整理を行ってください。
データ移行等の対応が必要なサービス
- 全学メールサービス(Microsoft365 Outlook)
クラウド環境を利用していますので、通常は移行の必要はありません。必要に応じメールデータの移行を実施してください。
Webブラウザのリセットを行い、異動先でWebメールにサインインしてください。
メールアプリを利用している場合(ExchangeとIMAPのみ)は、アカウント情報をアプリから削除して、異動先でアカウントを追加することでクラウドからデータが同期されます。 - Microsoft Teams
必要に応じチーム所有者の変更とチームからの脱退を行ってください。 - Microsoft Forms
必要に応じフォームをコピーして所有者の変更を行ってください。 - Microsoft 365 Apps
大学のライセンスでインストールしたMicrosoft Officeを使用している場合は、サインアウトしてください。
端末にプリインストールされたMicrosoft Officeの場合はサインアウト不要です。 - 各部局で利用しているメールアカウント、メーリングリスト等
メールアカウントの削除依頼・メーリングリストの退会を実施してください。
手続き等は、部局のメールサーバ管理者にお問い合わせください。 - 各部局で利用している共有フォルダ
接続設定を削除してください。
手続き等は、部局の共有フォルダ管理者にお問い合わせください。- 資格情報の削除(学内限定)
変更手続きが必要なサービス
- 有線ネットワーク
固定IPアドレスを申請していた方は、変更申請を行ってください。
退職が決まったら
退職に向けてサービスとネットワークが停止される前に準備をする
愛媛大学アカウントやITサービス、ネットワークを利用できるのは、在職している間だけです。
退職が決まりましたら、事前にメールやデータの整理を行ってください。
愛媛大学アカウントは退職翌月末には自動削除となりますので、申請手続きは不要です。
データ移行等の対応が必要なサービス
- 全学メールサービス(Microsoft365 Outlook)
必要に応じメールデータの移行・バックアップを実施してください。 - OneDrive for Business
必要に応じOneDrive上のデータの移行・バックアップ・削除を実施してください。 - Microsoft Teams
必要に応じチーム所有者の変更とチームからの脱退を行ってください。 - Microsoft Forms
必要に応じフォームをコピーして所有者の変更を行ってください。 - Microsoft 365 Apps
大学のライセンスでインストールしたMicrosoft Officeを退職日までにアンインストールしてください。 - Moodle
退職後に非常勤講師になる方で、退職前に担当していたMoodleコースを非常勤講師となった後も利用したい場合は、引継ぎの設定を行ってください。- 退職後に非常勤講師としてコースを担当される方(Moodleポータルサイト)
- ウイルス対策ソフト(Macのみ)
大学のライセンスで提供しているウイルス対策ソフトをアンインストールしてください。 - 各部局で利用している共有フォルダ
接続設定を削除してください。
手続き等は、部局の共有フォルダ管理者にお問い合わせください。- 資格情報の削除(学内限定)
取り消し手続きが必要なサービス
- 有線ネットワーク
固定IPアドレスを申請していた方は、取り消し申請を行ってください。 - 各部局で利用しているメールアカウント、メーリングリスト等
メールアカウントの削除依頼・メーリングリストの退会を実施してください。
手続き等は、部局のメールサーバ管理者にお問い合わせください。
改名時の対応
アカウント変更に向けて移行準備をする
改名が決まりましたら、事前にメールやデータの整理を行ってください。
データ移行等の対応が必要なサービス
- 全学メールサービス(Microsoft365 Outlook)
改名時には愛媛大学アカウントが変更になりますので、メールアドレスも変更になります。
必要に応じメールデータの移行を実施してください。
移行するまえに旧姓の愛媛大学アカウントが無効になってしまい、にサインインできなくなった場合は、メディアセンターまでご連絡ください。
- Microsoft Teams
必要に応じチーム所有者の変更とチームからの脱退を行ってください。 - Microsoft Forms
必要に応じフォームをコピーして所有者の変更を行ってください。 - Microsoft 365 Apps
大学のライセンスでインストールしたMicrosoft Officeを使用している場合は、サインアウトしてください。
端末にプリインストールされたMicrosoft Officeの場合はサインアウト不要です。 - 各部局で利用しているメールアカウント、メーリングリスト等
メールアカウントの削除依頼・メーリングリストの退会を実施してください。
手続き等は、部局のメールサーバ管理者にお問い合わせください。 - 各部局で利用している共有フォルダ
接続設定を削除してください。
手続き等は、部局の共有フォルダ管理者にお問い合わせください。- 資格情報の削除(学内限定)