以下の通り、情報セキュリティセミナーを開催いたします。
多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
情報セキュリティセミナーの開催について(ご案内)
大学等の組織では、情報ネットワークを通過するパケットや端末内のプログラムの動きを監視
するという方法等を用いて組織内を守るという考え方で情報セキュリティ対策を行ってきました。
更に持続的な情報セキュリティ教育により情報セキュリティに対する意識が高められ情報セキュ
リティインシデントの発生をかなり抑え込むことができています。しかしながら、何らかの被害
が発生した際への行動計画も考えておかなければならない状況になってきています。本セミナー
では、被害発生を想定した組織運営への影響軽減策についてご教示いただきます。
記
【日 時】令和7年11月21日(金)14:00~16:00
【場 所】総合情報メディアセンター1階 メディアホール
※オンライン同時配信(Webexミーティング)
【講 師】高倉 弘喜 氏 [国立情報学研究所 ストラテジックサイバーレジリエンス研究開発
センター・センター長]
【演 題】大学における情報セキュリティ管理体制のありかた
【内 容】国内・国外を問わず、サイバー攻撃による被害が相次いでおり、長期間の事業停止に
追い込まれる事案も発生しています。学年歴に従って活動する大学で事業停止が長期
化すれば、教育・研究は甚大な被害を受けることになります。
本講演では、最近発生したサイバー攻撃を題材に、被害発生を未然に防ぐための情報
セキュリティ対策および被害発生を想定した組織運営への影響を軽減する対策につい
て説明します。
【主 催】総合情報メディアセンター
【セミナー次第】
受付 13:30~ メディアホール前ホワイエ
開会挨拶 14:00~14:05
講演 14:05~15:35 高倉 弘喜 氏
質疑・応答 15:35~15:50
CSIRT報告 15:50~16:00 EU-CSIRT(情報セキュリティ対策チーム)
閉会挨拶 16:00
【申込方法】下記URLから事前にお申込みください。
https://forms.office.com/r/Wx7NJrCZb0
【申込締切】令和7年11月20日(木)
※部局等情報システム責任者、部局等システム管理者及び部局等ネットワーク管理者の方は、必ず
ご出席くださいますようお願いいたします。
※オンライン(Webex)でご参加の方には、ミーティングURLを開催日の前日にメールにて送信
いたします。

