Teamsから会議予約を行う(アプリ)
Book a meeting from Teams (App)
利用方法
Teamsを利用するには、Outlook on the web から起動する方法と、Teamsアプリをダウンロードする方法があります。
ここでは、TeamsアプリからTeamsを起動する方法をご紹介します。
Teamsアプリのインストール
1.Teams のアプリをダウンロードてインストールします。
MicrosoftTeamsのダウンロード(Microsoft公式サイト)からインストールします。ダウンロードされたファイル(MSTeamsSetup.exe)をダブルクリックしてインストールます。

2.Teams にサインインします。
「サインイン」をクリックして、愛媛大学アカウント(xxxxxx@ehime-u.ac.jp, xxxx@mails.cc.ehime-u.ac.jp)を入力します。

3.シングルサインオンページが表示されます。
愛媛大学シングルサインオンページが表示されますので、パスワードを入力して「サインイン」をクリックしてください。

「組織がデバイスを管理できるようにする」のチェックをはずして、「いいえ、このアプリのみ」をクリックしてください。

インストールが完了すると、デスクトップに「Microsoft Teams」のアイコンが表示され、Teamsが起動します。
会議予約を行う
1.Teams にアクセスします
次回からアクセスする場合は、「Microsoft Teams」アイコンをクリックすると、サインインページが表示されますので、愛媛大学アカウント(xxxxxx@ehime-u.ac.jp, xxxx@mails.cc.ehime-u.ac.jp)を入力してください。「Microsofot Teamsへのログイン」画面が表示されます。
2.シングルサインオンページが表示されます。
愛媛大学シングルサインオンページが表示されますので、パスワードを入力して「サインイン」をクリックしてください。

3.「カレンダー」をクリックします。

4.「新しいイベント」「チャネル会議」をクリックします。

5.会議の情報を登録します。
会議の名前、時間や必要に応じて詳細を記入します。
(1)は会議の相手の全学メールアドレスや係アドレス(xxx@stu.ehime-u.ac.jp)、Microsoft365グループ名を入力することができます。
(2)はチームのチャネルを選択します。
(3)必要に応じてロビーを迂回するユーザーなどの設定を行ってください。

6.予約を確定します。
「送信」をクリックすると予約ができます。
会議への参加
1.Teams(アプリ)にアクセスします。
会議の予定が通知されます。

2.「カレンダー」をクリックすると予約が表示されています。

3.予約をクリックするとTeams会議の詳細が表示されます。「参加」をックリックします。

4.「今すぐ参加」でTeams会議がはじまります。

5.Teams会議がはじまります。

画面に各操作ができるアイコンが表示されます。

- チャットを実行します。
- 会議の参加者一覧を表示します。
- 会議中に手を上げます。
- リアクションをします。
- 画面の表示を変更します。
- ブレークアウトルームの作成を行います。
- アプリを追加します。
- レコーディングと文字起こしやビデオの効果などの設定が行えます。
- カメラのオン・オフ切替ができます。
- マイクのミュートをオン・オフ切替ができます。
- 画面の共有を行います。
会議から退出
会議から退出する場合は、【退出】をクリックして終了します。