電子証明書発行
Digital Certificate Issuance
2015年1月から、国立情報学研究所(NII)の事業部にて「UPKI電子証明書発行サービス」の提供が開始されました。
総合情報メディアセンターで、サービス機関として登録を行っており、本学内の利用希望者は費用負担なく、電子証明書を取得可能となっています。
基本情報
対象者
- 本学の教職員
利用目的
- 本学における教育・研究・事務処理及び学部等の情報発信
発行証明書
- サーバ証明書(OV)
利用負担金
- 総合情報メディアセンターで負担
申請方法
新規・更新申請時の流れ
- サーバ管理責任者
- (1)鍵ペア・CSRの作成
(2)TSVファイル作成・サーバ証明書発行申請書作成
(3)TSVファイルとサーバ証明書発行申請書を総合情報メディアセンターへメール(center@dpc.ehime-u.ac.jp)で送付
- 総合情報メディアセンター 登録担当者
- (4)国立情報学研究所(NII)へ登録作業
- 国立情報学研究所(NII)
- (5)証明書取得URLのメールをサーバ管理責任者に送信
- サーバ管理責任者
- (6)サーバ証明書取得URLにアクセス
(7)サーバ証明書をダウンロード
(8)サーバ証明書をインストール
以下の(9)〜(11)はサーバ証明書の更新時に必要な作業となります。
- サーバ管理責任者
- (9)サーバ証明書の置き換え完了報告を総合情報メディアセンターへ行う
- 総合情報メディアセンター 登録担当者
- (10)国立情報学研究所(NII)へ旧証明書の失効作業
- 国立情報学研究所(NII)
- (11)旧証明書の失効完了通知のメールをサーバ管理責任者に送信
失効申請時の流れ
- サーバ管理責任者
- (1)TSVファイル作成(失効用)
(2)サーバ証明書発行申請書作成
(3)TSVファイル(失効用)とサーバ証明書発行申請書を総合情報メディアセンターへメール(center@dpc.ehime-u.ac.jp)で送付
- 総合情報メディアセンター 登録担当者
- (4)国立情報学研究所(NII)へ登録作業
- 国立情報学研究所(NII)
- (5)証明書の失効完了通知のメールをサーバ管理責任者に送信
利用管理者情報変更申請時の流れ
- サーバ管理責任者
- (1)サーバ証明書発行申請書作成
(2)サーバ証明書発行申請書(利用管理者情報変更)を総合情報メディアセンターへメール(center@dpc.ehime-u.ac.jp)で送付
- 総合情報メディアセンター 登録担当者
- (3)TSVファイル作成と国立情報学研究所(NII)への登録作業
- 国立情報学研究所(NII)
- (4)利用管理者情報の変更完了通知メールをサーバ管理責任者に送信
※「利用管理者情報の変更完了通知」は、変更後の管理者の方に通知されます
必要なファイル
CSRファイル作成方法
2022年7月26日以降、 OUを含む証明書の新規発行・更新発行が不可となっております。
TSVファイル作成方法
- TSVファイルの作成ツール
https://certs.nii.ac.jp/tsv-tool/ - TSVツール操作手順書
https://certs.nii.ac.jp/document/115
サーバ証明書発行申請書
申請書提出先
情報推進課 情報技術チーム
提出方法:学内便又はメール(center@dpc.ehime-u.ac.jp)
Webホスティングサービス利用者向け 鍵ペア・CSR作成マニュアル
サーバ(SSL)証明書のシリアル番号確認方法
Webホスティングサービス利用者向け サーバ(SSL)証明書登録方法
証明書インストールマニュアル
UPKI電子証明書発行サービスの規程・マニュアルページをご覧ください。
https://certs.nii.ac.jp/manual