ネットワーク関連情報

Network Infomation

ネットワーク一時停止情報

2024年 3月
25
26
27
28
29
1
2
3
4
5
6
7
8
9
ネットワーク停止(城北)
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6

閉館

8:30〜17:00

ネットワークゾーンについて

ゾーンの説明

ワイルドゾーン(Wild Zone)
  • インターネット直結 例:研究、実験
  • 任意の通信が可能
  • 使用責任者には重責
サーバゾーン (Server Zone)
  • 学外公開サーバ 例:メールサーバ、Webサーバ等
  • 不正アクセス制御による保護
  • 対外アクセスは可能
  • 外部からのアクセスが可能(「学外公開申請書」提出)
学内サーバゾーン (Local Server Zone)
  • サーバゾーンからのアクセスが必要な学内サーバ 例:学内限定認証サーバ、DBサーバ等
  • 不正アクセス制御による保護
  • 対外アクセスは可能
  • 標準ゾーンへの直接アクセスが可能(「学内サーバ申請書」提出)
  • 外部からのアクセスは不可
認証ゾーン (Authentication Zone)
  • ネットワーク認証を通らないと使用不可能 例:部局設置演習室等
  • 検疫ゲートウェイによる常時監視
  • 不正アクセス制御による保護
  • 標準ゾーンへの直接アクセスは不可
  • 外部からのアクセスは不可
標準ゾーン (Standard Zone)
  • 不正アクセス制御による保護
  • 対外アクセスは可能
  • 外部からの直接アクセスは不可(セキュアゲートウェイによるアクセス手段提供)
V6ゾーン (V6 Zone)
  • 不正アクセス制御による保護
  • 対外アクセスは可能
  • 外部からのアクセスが可能(「学外公開申請書」提出)

ネットワークゾーン間のアクセス関係

各ゾーンのアクセス関係は次のようになります。

ゾーンの種類受信
認証ゾーン標準ゾーンサーバゾーン学内サーバゾーンワイルドゾーン
発信認証ゾーン××
標準ゾーン×
サーバゾーン××
学内サーバゾーン×
ワイルドゾーン×××

○:送信可能 ×:送信不可 △:送信可能(要申請)

IPアドレス割当について

独自ドメインの利用について

取得された独自ドメインはウェブサイトの運用停止後も維持管理が必要になることをご留意ください。

サブドメインについて

愛媛大学 ehime-u.ac.jp ドメイン内のサブドメインは次のとおりです。
自主管理ドメイン(サブドメイン)を申請する場合は、愛媛大学キャンパス情報ネットワーク利用内規に基づき、「自主管理ドメイン利用申請書」で申請してください。

法文学部ll
法文学部人文社会学科h
教育学部ed
附属学校園edc
社会共創学部cri
社会共創学部産業マネジメント学科cpm
理学部sci
医学部m
医学部附属病院hsp
工学部eng
工学科機械工学コース/知能システム学コースme
工学科電気電子工学コースee
工学科社会基盤工学コース/社会デザインコースcee
工学科材料デザイン工学コースmat
工学科化学・生命科学コースach
工学科コンピュータ科学コース/応用情報工学コースcs
理工学研究科電子情報工学専攻ICTスペシャルリスト育成コースict
工学部技術部 tec
農学部agr
教育・学生支援機構 iess 
共通教育センターiec 
英語教育センター eec 
アドミッションセンター adc  
学生支援センター csaa 
教育企画室 opar
次世代科学人材育成室ngeneration
教職総合センター cte 
社会連携推進機構ccr
防災情報研究センター dmi 
沿岸環境科学研究センター cmes
地球深部ダイナミクス研究センター grc
プロテオサイエンスセンターpros 
宇宙進化研究センターcosmos 
学術支援センターadres 
総合科学研究支援センター (旧)incs  
総合情報メディアセンター cite 
総合情報メディアセンター cc 
総合情報メディアセンター dpc 
総合情報メディアセンター lms 
総合情報メディアセンター auth
国際連携推進機構 isc  
図書館 lib 
本部adm
本部office
広報課pr
財務部jim
事務系stu
教育学生支援部info
教育学生支援部campus
ミュージアムmuseum
総合健康センターhsc
附属高等学校hi
四国地区大学教職員能力開発ネットワークspod
データサイエンスセンターcdse
医農融合公衆衛⽣学環mph
地域レジリエンス学環rr
大学コンソーシアムえひめunivcon
校友会koyu.ehime-u.jp

自主管理サブドメインの申請

「ehime-u.ac.jp」ドメイン下に、自主的に管理・運用するサブドメインを設置できます。

NTP時刻同期サーバについて

総合情報メディアセンターでNTP時刻同期サーバは次のとおりです。

  • ccntp.cc.ehime-u.ac.jp
  • mentp.cc.ehime-u.ac.jp
  • agntp.cc.ehime-u.ac.jp

ネットワーク関連整備状況

平成4年度
  • 城北キャンパスの幹線を敷設し、3カ所(理学部、附属図書館、総合情報処理センター)にFDDIルータを設置。既設のLANとルータを接続
平成5年度
<幹線部分>
  • 城北キャンパスの他の建物8箇所(学生部、法文学部本館、教育学部3号館、工学部本館、工学部2号館、工学部3号館、工学部4号館、共通教育棟)にFDDIルータを追加し、重信キャンパス(医学部)及び樽味キャンパス(農学部)に幹線を敷設。それぞれ4カ所にFDDIルータを設置
  • 各部局にメールサーバ、総合情報処理センターにネットワーク管理装置、文書サーバを設置
<支線部分>
  • 城北キャンパス、重信キャンパス、樽味キャンパスの建物内にイーサネットを敷設し、利用者接続数に応じマルチポートトランシーバを設置
<その他>
  • 樋又キャンパス(事務局)とISDN回線で接続
平成9年度
<幹線部分>
  • 城北キャンパスの各部局(法文学部、教育学部、理学部、工学部、附属図書館、総合情報処理センター)をATMスイッチでメッシュ型に接続
  • 城北キャンパスー重信キャンパス・樽味キャンパス間を6MBの高速ディジタル回線で接続
  • 城北キャンパスー持田キャンパス間を1.5MBの高速ディジタル回線で接続
  • 各建物に利用者接続数に応じATMスイッチングハブを設置
  • 総合情報処理センターにネットワーク監視装置を設置
<支線部分>
  • 城北キャンパス、重信キャンパス、樽味キャンパスの建物内にファーストイーサネットを敷設。各部局で必要な箇所にスイッチングハブを設置
<マルチメディア>
  • 事務局、医学部、農学部、総合情報処理センターに遠隔会議・講義システムを導入
  • 各部局(9カ所)に電子掲示版システムを導入
  • 総合情報処理センターにVODシステムを導入
<その他>
  • 理学部附属臨海実験所、農学部附属農場、農学部附属演習林とISDN回線で接続
平成11年度
  • 農学部附属農場と128KBで接続 
平成12年度
  • 城北キャンパスー重信キャンパス・樽味キャンパス間を50MBの専用線で接続 
平成13年度
<幹線部分>
  • 城北キャンパスの各部局等(法文学部、教育学部、理学部、工学部、共通教育棟、附属図書館、サテライト・ベンチャービジネス・ラボラトリ)と総合情報処理センターをレイア2又は3スイッチとギガビットスイッチで接続
  • 重信キャンパス及び樽味キャンパスの各建物と各分室をレイア2又は3スイッチとギガビットスイッチで接続
  • 各建物に利用者接続数に応じレイヤ2スイッチを設置・城北キャンパスー持田キャンパス間を6Mbpsに変更
<支線部分>

・各部局で必要な箇所にスイッチングハブ及び無線LANを設置

<ネットワークサーバ>
  • 総合情報処理センターに電子メールサーバ、PROXYサーバ、DHCPサーバ、ネットワーク監視装置及びネットワーク管理端末を導入
  • 医学部・農学部分室にPROXYサーバ及びDHCPサーバを導入
平成15年度
  • 持田キャンパス-城北キャンパス間を6Mbpsから100Mbps(愛媛CATV)に変更
  • 重信・樽味キャンパス-城北キャンパス間を50Mbpsから100Mbpsに変更
平成16年度
  • 理学部附属臨海実験所、農学部附属農場をADSL(8Mbps)接続に変更(7月)
  • 京都大学学術情報メディアセンターをBフレッツ(100Mbps)で接続(8月)
  • 事務局,学生サービスセンターをATM系からGIGA系に変更(12月)
  • 持田キャンパス-城北キャンパス間、樽味キャンパス-城北キャンパスを愛媛CATV接続に変更(1月)
  • ネットワーク監視装置導入(2月)
平成17年度
  • 農学部附属演習林(米野々)をBフレッツ(100Mbps)接続に変更(9月)
  • SINET(大阪大学ノード~愛媛大学ノード間回線)が1Gに増速(9月)
  • WAN側ハウジング開始(12月)
  • 情報基盤システム(ネットワークシステム)導入(2月)
平成18年度
  • 理学部附属臨海実験所接続を終了。農学部附属演習林(東野)をADSL(8Mbps)に接続。(6月)
  • 総合情報メディアセンター建物内に無線LAN設置(10月)
平成19年度
  • SINET3に切換。学術情報ネットワーク機器を愛媛CATVに移設(4月)
  • SINET3本格運用開始(6月)
  • SPAMフィルタ(Barracuda)導入(11月)
平成20年度
  • 南予水産研究センターをADSL(8Mbps)2本で接続。(4月)
  • 学外接続用機器入れ替え(9月)
  • 京都大学学術情報メディアセンターとの接続をBフレッツ(100Mbps)からSINET3(L2VPN)に変更(12月)
  • 東京サテライトオフィスをBフレッツ(100Mbps)で接続(12月)
  • 無線LAN整備(3月)
  • 医学系研究科地域医療学開設に伴い野村病院とADSL(40Mbps)で接続(1月)
  • ファイアウォール構成変更(3月)
  • SCS切断(3月)
平成21年度
  • 医学系研究科地域医療学開設に伴い久万高原町立病院とADSL(40Mbps)で接続(4月)
  • SCS撤去(6月)
  • BB松山回線の増速(7月)
  • 構内光ケーブル張り替(3月)
  • 無線LAN整備(3月)
  • ファイアウォール入れ替え(3月)
  • 全学教職員を対象とした電子メールシステム導入(3月)
  • 農学研究科修士課程「紙産業特別コース」開設に伴い紙産業技術センターとVPN(100Mbps)で接続(3月)
平成22年度
  • 市立八幡浜総合病院とADSL(40Mbps)、医療法人綮愛会石川病院、四国中央病院とVPN(光)で接続(5月)
  • 学外接続(SINET)を100Mbpsから1Gbpsへ変更(6月)
  • 情報基盤システム(ネットワークシステム)導入(10月)
  • SINET3からSINET4へ切替(3月)
平成23年度
  • 森の国施設(久万町)、津島植物工場とADSL(40Mbps)で接続(4月)
  • 西条植物工場とVPN(100Mbps)で接続(4月)
  • 南予水産研究センターをVPN(100Mbps)に変更。(4月)
平成24年度
  • 京都大学学術情報メディアセンターとのVPN接続終了(4月)
  • 野村病院にADSL(40Mbps)増設(5月)
  • 医療法人綮愛会石川病院をVPN(光)で接続(9月)
  • BB松山回線の増強(CWDM化)(2月)
  • 持田地区接続を100Mpbsから1Gbpsへ変更(2月)
  • 南予水産研究センターと接続(3月)
平成25年度
  • 愛媛大学無線ネットワークサービス開始(6月)
平成26年度
  • 全学生・教職員を対象とした全学メールサービス導入(4月)
  • 情報基盤システム(ネットワークシステム)導入(9月)
  • SINET4接続回線10GBへ変更(8月)
  • 西条植物工場との接続終了(8月)
  • 松山アーバンデザインセンターとVPN(光)で接続(11月)
平成27年度
  • 野村病院,市立八幡浜総合病院、津島植物工場とVPN(光)で接続(5月)
  • 農学部附属演習林(東野)との接続終了(12月)
  • SINET4からSINET5へ切替(2月)
  • 地域協働センター(西条)と接続(3月)
  • 東京サテライトオフィス移設(3月)
平成28年度
  • 農学部附属農場をVPN(光)接続に変更(2月)
平成29年度
  • 紙産業イノベーションセンターの回線増設(3月)
令和元年度
  • キャンパス間接続(城北・持田・樽味・重信)を40Gbps×2へ変更(8月)
  • SINET5接続回線を40GBpsへ変更(8月)
  • 久万高原町立病院を広域Ether接続に変更(8月)
  • 情報基盤システム(ネットワークシステム)更新(9月)
  • 柑橘産業イノベーションセンターとADSLで接続(10月)
  • 地域協働センター(南予)と接続(10月)
令和2年度
  • 東京サテライトオフィスとの接続終了(11月)
  • 市立八幡浜総合病院との接続終了(1月)
  • 附属学校園用無線ネットワークeunet-f追加(3月)
  • 光ケーブル追加工事(3月)
令和3年度
  • SINET6へ変更(2月)
上部へスクロール