パソコン

PC

情報基盤システムの教育用PCは各キャンパスに設置されており、愛媛大学アカウントで利用できます。

利用時間

施設案内の利用時間をご確認ください。

利用場所

施設案内の演習室をご確認ください。

パソコン基本操作

起動方法

電源を入れます。

しばらくするとWindows 11が起動します。

キーボードの「Ctrl」キー、「Alt」キー、「Delete」キーを同時に押すと、ログイン画面になります。「ユーザ名」と「パスワード」を入力しエンターキーを押してください。

<例>
学生:愛媛大学アカウント(今まで通りのID・パスワード): a999999a
教職員:愛媛大学アカウント(@ehime-u.ac.jpの入力も必要):aidai.taro.mj@ehime-u.ac.jp
注)教職員はパスワードリセットが必要な場合があります。次のページから事前にパスワードの変更、又は、パスワードリセットを実施してください。
https://dm.auth.ehime-u.ac.jp/webmtn/LoginServlet

Windows 11起動後の(デスクトップ)画面です。

画面中央の「スタート」ボタンをクリックしてください。
Windows 11のスタートメニューが表示されます。
アプリケーションを起動するには、起動するアプリケーションのアイコンをクリックしてください。
※スタートメニュー内にアイコンがない場合は、右上の「すべてのアプリ」ボタンを押して、使用したいソフトウェアを探してください。

終了方法

画面中央の「スタート」ボタン ー 「電源マーク」 ー 「シャットダウン」の順にクリックしてください。

ユーザフォルダについて

  • ユーザが保存できる容量は5GBまでです。
  • ユーザがファイル等を保存できるフォルダーは、 「ダウンロード」「デスクトップ」「ドキュメント」「ピクチャ」 「ビデオ」「ミュージック」 フォルダー及び「c:Users¥ユーザ名の配下」のフォルダーです。
  • 「ダウンロード」フォルダーは、電源を切るとファイルが削除されますので、必要に応じ別のフォルダーに移動してください。
  • スタートメニュの中の「PC」アイコンをクリックするか、「エクスプローラー」をクリックするとフォルダーが表示されます。

印刷方法

学内プリンタの利用方法

情報基盤システムの教育用PCからは、愛媛大学生協設置の複合機(ApeosWiz Cloud ODP(旧名:Cloud On-Demand Print))へ出力することができます。
プリンタ出力は、生協電子マネー(アイパ)で決済ができます。チャージは、生協の各店舗で行ってください。

Linux利用

起動方法

Windowsにサインイン後、リモートデスクトップ接続を起動し、「コンピューター」欄に「linux1.cc.ehime-u.ac.jp」を入力し「接続」をクリックしてください。

次の画面が表示された場合は、「はい」をクリックしてください。

username欄に愛媛大学アカウントのID(@ehime-u.ac.jp 以下は入力不要)を入力して「OK」をクリック、ログインしてください。

<例>
学生:愛媛大学アカウント(今まで通りのID ・パスワード): a999999a
教職員:愛媛大学アカウント(@ehime-u.ac.jp以下の入力も必要):aidai.taro.mj@ehime-u.ac.jp

Linuxに接続されます。

終了方法

終了するには、右上の「電源マーク」-ユーザ名の横の「▼」ボタン-「ログアウト」の順にクリックししてください。

WindowsからLinuxホームディレクトリへの接続

作成中

当システム利用上の注意

作成中

ソフトウェア一覧

教育用パソコンのソフトウェアは次のとおりです。
授業等で導入ソフト以外に新規インストールしたい場合は、「ソフトウェアインストール申請書」を提出してください。有料のソフトウェアは各自でご用意ください。

基本ソフト

  • OS:Windows 11
  • Microsoft Office Professional 2021
    • Word 2021
    • Excel 2021
    • PowerPoint 2021
    • Access 2021
    • Outlook 2021
    • OneNote 2021
    • Publisher 2021 等
  • Microsoft Windows Visual Studio 2022
    • Visual Basic
    • Visual C#
    • Visual C++

 その他のソフトウェアと導入場所の詳細についてはソフトウェア一覧をご覧ください。

ソフトウェアのインストールについて

教育用PCの管理・メンテナンスは総合情報メディアセンターで一括して行っており、以下の間隔でソフトウェアのインストール(PC への配信)を実施します。
申請いただく時期によっては、最大6ヶ月お待ちいただくことがありますので、授業計画等は余裕を持って立ててください。
インストール時期・・・演習室ごとの配信 4 回/年(予定)、全PCへの配信 2回/年(予定:春・夏休み時期)

申請書
申請書提出先

研究支援部情報システム課情報基盤チーム
提出方法:学内便又はメール(center@dpc.ehime-u.ac.jp

ハードウェア仕様

ハードウェア仕様 主な機種のハードウェア仕様は次のとおりです。

教育用PC(938台)

  • FUJITSU ESPRIMO Q558/V
    • プロセッサー:インテル Core i5-8500T
    • メモリ:8GB
    • ハードディスク  256GB  SATA接続SSD(ソリッドステートドライブ)
    • モニタ:EIZO 23.8インチモニタ
    • ビデオカード:インテル ® HD Graphics 630
    • 光学ドライブ:スーパーマルチドライブ DVD+/- R ・RW,DVD-ROM
    • ネットワーク:1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T
    • マウス:USB接続 レーザーマウス 4ボタン
    • キーボード:USB接続 109A型有線キーボード

Microsoft Storeアプリについて

教育用PCでは、Microsoft Storeアプリの使用を制限しています。
Windows 11から「メモ帳」・「ペイント」「Snipping Tool(スクリーンショット作成)」が、Microsoft Storeアプリとなったため、使用できなくなっています。
上記のソフトウェアを使用したい場合は、以下の方法にて対応してください。 

DVD Video視聴方法

DVD Videoを視聴する場合は、次の手順でご覧ください。
視聴の際には各自でイヤホンを用意し周りの利用者へご配慮ください。

DVD Video視聴用のプログラムのダウンロード

DVD Video視聴用プログラム(Media Player Classic)を各自のフォルダにダウンロードしてください。

設定方法

ダウンロードしたmplayerc.exeファイルをダブルクリックします。「Media Player Classic」が起動します。

「View」ー「Options」を選択してください。

左メニューの「Internal Filters」をクリックし、「AC3」にチェックをいれて、「OK」をクリックしてください。

視聴方法

  1.  DVDをディスクにセットしてください。
  2. mplayerc.exeファイルをダブルクリックしてください。
  3. 「File」ー「OpenDVD…」で起動します。

gfortran 利用方法

gfortranの利用方法は次のとおりです。

コンパイル方法

C:¥Users¥ユーザー名の配下へ事前に用意したソースファイルを作成しておいてください。拡張子は.f90です。

 例:ソースファイル名.f90

画面中央の 「スタートボタン」をクリックした後、「cmd」とキー入力し、エンターキーを押下してください。
「コマンドプロンプト」が起動します。

コンパイルするにはコマンドプロンプトから「gfortran ソースファイル名.f90」を入力してエンターキーを押してください。

コンパイル後、a.exe ファイルが生成されるので、 続けて「a.exe」と入力しエンターキーを押してください。ファイルが実行されます。

コンパイル時にファイルに任意の名前をつける場合は、「 gfortran –o 実行ファイル名 ソースファイル名.f90」と入力しエンターキーを押してコンパイル してください。
指定した名前の実行ファイル(実行ファイル名.exe)が生成されます。
続けて実行ファイル名.exe エンターキーを押すとファイルが実行されます。

教育用PCの使用領域と空き領域の確認方法

ユーザフォルダの使用領域には制限があります。

事前準備

サインインユーザのユーザフォルダーのパスの確認をします。
画面中央の「スタート」ボタンを右クリックし、「エクスプローラ」を選択してください。

エクスプローラの画面にある「デスクトップ」を右クリックし「プロパティ」を開いてください。

プロパティの画面が開いたら、場所の欄にサインインユーザのユーザフォルダーのパスが表示されます。

表示例(サインインユーザIdがa999999aの場合は次のように表示されます。)

プロパティの画面の場所の欄に表示されたユーザフォルダーのパスをコピーし、メモ帳などに保存してください。

表示例のコピーの範囲は次のとおりです

使用領域と空き領域の確認手順

画面中央の「スタート」ボタンを右クリックし、「エクスプローラ」を選択してください。

「エクスプローラ」の画面の右上の「・・・」をクリックし、「ネットワークドライブの割り当て」を選択してください。

「フォルダー」の欄に【事前準備】にて確認したユーザフォルダーのパスを貼り付けて、「完了」を押してください。

「エクスプローラ」の画面の「ネットワークの場所」の欄にアイコンが追加されます。

追加されたアイコンを右クリックし、「プロパティ」を開いてください。
「プロパティ」の画面が開くと、「使用領域」と「空き領域」が表示されます。

教育用PCにおける遠隔授業(Web会議ツール)の操作方法

メディアセンターの第1演習室・メディア演習室に、Webカメラとヘッドセットを取り付け、遠隔授業ができる状態となっています。
教育用PCにおける遠隔授業の操作手順は次のとおりです。

操作手順

ノートパソコン必携化に伴う対応について

愛媛大学では、令和3年度の新入生から、パソコンを必携化といたしました。
各自のパソコンについて、講義で使用したり、レポートや論文作成で活用する機会が多くなると思われます。
メディアセンターでは、教育用PCの一部に「モバイルPCタップ」を設置していますので、充電等にご利用ください。

モバイルPCタップ(3口)

パソコンの初期設定

入学時に購入した個人用ノートパソコンの設定情報を掲載しています。

注意事項

  • 使用前使用後に、各自で機器を消毒してください。
  • 発言等が必要な場合は、なるべく演習室後方の席に座ってください。
  • 発言等を行う場合は、なるべくチャット機能を利用し、声を出す必要がある場合は、大きな声は出さないでください。
  • 機器に不具合が発生した場合は、総合情報メディアセンター1階の事務室にご連絡ください。
上部へスクロール